ワイドスクリーンタープ導入!

こんにちは、一馬力アクティ部部長、あんじです😈😇

緊急事態宣言が明け、初っ端。この日はキャンプ場のある市に在住している人間しか利用できない制限があり、電源サイトは私たちアクティ部の貸し切り状態!!しっかりのびのび!

密になることなく楽しむことができました^^

そしてそして!我が部に、ついに導入された強力なギアをご紹介します!!

QUICK CAMP ワイドスクリーンタープ
4m×2.8m サンド
商品購入先はコチラ


以下、私が書いたレビュー文に補足して書いていきます〜!

タイミング良かっただけだと思いますが、昼に注文して翌日夕方に届きました。いつも注文から発送までとても迅速な対応をしてくださるeSPORTSさん!
お陰で週末のキャンプで使うことができました。


この日の最高気温23度、最低気温17度、0時から朝方まで降水量6mm(浸水無しだが生地自体に普通に染み込む)最大風速7m/s(あくまで最大。体感は1〜2m/s。倒壊無し)キャンプで初使用⛺️☔️

身長162cmの私1人でせっせと設営。
高さも大きさもあるからそれなりに頑張って一人でもOK!
同社のワンタッチタープを事前に使用していたので仕組みは理解した上で購入。紐を引きながら展開するのにコツが要ります。
コツを掴めば広げて四方の脚を伸ばすところまでで90秒は夢じゃないタイムかと。ポール組み立てる手間もないですが普通に汗はかきます。あと、背伸びします。ステップがあると便利です。
勿論、四方のペグダウン、付属のガイロープ固定もしっかり行う事が大前提です。コンクリート面などのペグ打てない場所で使用する場合は重石が必要。
しっかり固定するまでの時間的には慣れれば10〜15分程度かと。
無理な展開をしなければ早々に壊れるなんて事はないと思います。広げた後で場所を移動させたい場合は一方から無理に引っ張るなどの骨組みに負荷がかかる事はせず、1人の場合は少しづつ、四方をずらして行く事をお勧めします。

風速7mまで耐えれると公式SNSアカウントで知りましたが、改めて当日の最大風速を見ると確かに耐えれてました。しかし体感はそこまで強い風では無かったか。

最初に持ち上げる部分の固定をしっかりかまして、幕付属のロープはしっかりと地面に張りましょう。

風の通り道になる方角のスクリーンは上げて空気を通すなど、そのシーンにあった方法で固定すれば大丈夫。

シトシト雨に6時間打たれましたがルーフ部耐水圧1000mmは確かに耐えれた。浸水雨漏りは無のかったが、乾かさないといけない程度には染みていた。テントではないので気になる方は防水・撥水スプレーを、かける事をお勧めします。縫い合わせが悪く感じ部分も確かにあるが、値段相応、もしくはこの値段でそこまで求めてはいけません。

むしろかなりお値段以上です。

居住性
広い、背が高い、文句なし。

購入の決め手となった、全スクリーンのファスナー導入により、ファスナー開閉式フルクローズが可能となったので、隙間風のはためきもほとんどないかな?軽い雨でもファスナーのおかげで中に入ってくる心配ほぼほぼ無いもんね!

設営時、出入り時に侵入した羽虫以外はクローズ時ほとんど入らず快適。

いくらスカート付きでも地面に縫い付けてるわけではないので隙間から侵入する這う虫は入ります。うちはなめくじ侵入しましたがあくまで屋外使用です、予め覚悟しましょう。

我が家は4~9月後半まではこれをメインに使い、中にカンガルースタイルでシングルウォールテントを寝る前に入れる作戦で使っていく予定です。

さすがに冬はどうするか考え中ですが…結露問題もありますし( ´艸`)


総じて、買って良かった!!!

メリット

・フルジッパー・フルクローズタイプにリニューアルされた点。

・カラーバリエーションに「サンド」が追加された!

・4面フルメッシュで風が通る、熱籠りにくい(メッシュ部 両サイドは固定)

・ワンタッチタープ最大級!!

・なれれば15分でペグダウン、ロープ固定もできるのでは?

これを書いていたのは5月ですが、現在2020年8月中旬までにすでに、デイキャンプも含めると5回以上使用しております。

大きいサイズなので当然、持ち運びも重いですが

それを上回る利便性。

あんじは、これが壊れて修復負荷になってもリピートする気満々です☺

デメリット?

・重い?

・大きい(軽自動車だとリアシート片側倒して乗せないと入らない。

・開いてから持ち上げる時にコツがいる(慣れるしかない)

・大雨は無理、当然結露は起こる。(どのテントでも起こる)

・撤収時、巻くの結構大変かなー?



スクリーンタープの購入を検討されてる方、是非お勧めしたいです!

もちろん、自身がデメリットと感じることに関しては慎重にお考え下さい。

しっかりイメージして、気になることはSNSなどですでに購入されてる方にピンポイントで質問してみるなど、不安をできるだけ解消してからぜひワイドスクリーンタープ同士に♡


アクティブ部あんじ

ひとり親の庵次が二人の子供と共にフェス、アウトドア、キャンプなど楽しんでます。 楽しみながら生きるのがモットー!

0コメント

  • 1000 / 1000