PowerArq 2導入!!
ついに!満を持して、我がアクティ部にもキャンプ・アウトドア・災害時に大活躍すること間違いなしの強い味方が導入されました!!
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ 2
カラーバリエーション:コヨーテタン、オリーブドラブ、ジェットブラック、レッド、チャコール、スノーホワイト
カラーはすごく悩んだ!幕カラーに合わせるならコヨーテタンなんだけど、今後ギアが黒基調になりそうだし、黒が汚れも傷も目立たずにいいかな?と心揺らいでいた時に、SNSのアンケート機能で黒に軍配が上がったので皆さんの意見も参考にしつつジエットブラックに決定いたしました!!
何故ポータブル電源を求めたのか?
我が部は私と未就学児2名の計3名で構成される部でありますので、できるだ部員が火に触れる機会を減らすのが大前提です。
ですので基本的にメインランタンはACコンセント用のスポット照明を使用しています。
これがまた明るいんですよー!光量少ない発火性ランタンを何個も置くより断然効率がいいです。
あと、炊事場やトイレまでの移動や、幕内のポイント照明にはLED充電式のランタンを使用していますのでポータブル電源一つで照明・充電問題は解決するわけです!
これから暑くなってくると扇風機。冬になったら電気毛布。いろんな用途でこれからも使用するための必要経費です^^
ポータブル電源がなければこれらの装備を使うために常に電源サイトに行かなければいけませんし、当然電源サイトだと同じ目的のキャンパーさんが多い時期は予約いっぱいで泊まれなくなっちゃうことでしょう・・・。しかし電源持っていれば万事解決!フリーサイトでもストレスなく電気生活がおくれます☺
災害時停電が起きても使える。というところももちろん大事!
ケトル・ドライヤー・炊飯器・ヒーターのような熱を発すること前提の機器には適応していませんがあるとかなり便利です!
コンセントやUSBを繋いで実際に使用すると、モニターに現在の消費Wも出ますので、MAX充電であとどれくらい使えるかはすぐわかると思います~。
念の為メーカー表示内容も載せておきますね^^
容量 500Wh
サイズ 29.6cm x 19.1cm x 19.5cm
重量 6.2kg
メーカー型番 AC50
保証期間 24ヶ月保証
バッテリー性能 定格容量:45,000mAh
定格エネルギー:500Wh
バッテリーセルタイプ:リチウムイオン
公称電圧:11.1V
充電性能 充電方式:CCCV方式
充電入力電圧:14-40V
フル充電時間:約6〜\7時間
専用ACアダプターセット:90W
USB Type-A出力機能 2口合計5V/3A×2セット
USB Type-C出力機能 5V/3A, 9V/3A,12V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A
ワイヤレスチャージ 5W/7.5W/10W
DC出力機能 9.6-12V/10A シガー
9.6-12V/10A 5.5mm(5521)/2口
AC出力機能 100V/3A
出力周波数:50Hz/60Hz
通常パワー:300W
過負荷保護:300W以上450W未満(約120秒間動作)
ピークパワー:450W(約1秒間動作)
LEDライト 1口(約520ルーメン)
アウトプット 合計300W/AC出力 × 2口
5.5mm/DC出力 × 2口
USB Type-Aポート × 4口
USB Type-Cポート × 1口
ワイヤレス充電 × 1口
インプット 7.9mm/DC入力 × 1口
充電入力電圧(V)14-40V
付属品:
充電用ACアダプターセット(90W)
DC7.9mm/MC4変換ケーブル
DC7.9mm/シガー変換ケーブル
USB Type-C 充電ケーブル
日本語取扱説明書
家から10分の公園で、デイキャンプ兼ねて試運転✌
コロンとした見た目もかわいい。
デザイン性◎ 初期型はACコンセント1口でしたし、持ち手がしっかりしていたのでスタッキングには不向きでしたがそこもデザインチェンジされ、更には天板にスマホ載せるだけでワイヤレス充電にも対応しています!これ、地味にいい機能!
ほぼほぼ、高評価なんですが、唯一デメリット・・・・というのも
このモニター表示を見ていただきたいんですが…
バッテリーの残量表示が20%刻みなんですね。ですので、細かな残量が分からない!初代は1%刻みだったので10%切ってからもどのくらい使えるかっていうのが目に見えていたみたいなんですが、これは地味に…デメリット化もなぁ。
それから、消費電力が極端に少ないものはモニタに反映されないこともあります。
実際使用できているのに表示されてないとどのくらいのペースでバッテリー減っているかわからないんですよー!これも地味につらい^^;
専用ケースも無いので、現時点では紙袋や布袋に包んで運んでいますが
シンデレラフィットする入れ物に出会えたらいいなぁ。
それなりのお値段なので、大事に使っていきたいじゃないですか✌
と、いう事で、我が部のメインギアに君臨したPowerArQ2!
これから暑くなる時期、いろいろ工夫して使用していきたいと思います!!
0コメント