ギアの統一感

こんにちは👿👼

夏キャンプに向けてのギアが続々と揃ってまいりましたよー!

充電・パススルー対応ポータブル扇風機!


自動首振り運転機能左右90°、上下95°の角度調節

自動オフタイマーが内蔵されているので、7時間で電源OFFになり、消し忘れも防止!

小さくてもなかなかパワフル!無風の幕内でしっかり活躍してくれることでしょう🌬


ハードクーラーボックス

6月に買ってから、値上げされてるー!!!??3000円も!?びっくり!!

いや、それだけ、性能良かったので買って大正解でしたけど👍❢

夏に冷たいビールを飲む!ただそれだけのためにずっと探していましたハードクーラーボックス。おしゃれ・ガチキャンパーさんの中ではオルカやイエティなどのハイスペッククーラーが人気ですが、1回のキャンプでせいぜい2泊3日な我が部にはイエティなんかはかなりのオーバースペックではないか?という事で予算的にも抑え気味なハードクーラーを探していました。

回転成型技術で継ぎ目のない気密性の高いクーラーであること、72時間検証実験で内部温度が上がらなかったこと。等々納得いく内容でしたので、FIELDOORさんの「ノーザンクーラーボックス18.9L」に決定!!

真夏の夜のビールが待ち遠しいですね💛


ウッドロールトップテーブル

キャンプ始めた当初買うつもりは、なかったんですが。

というのも、最初に買っていたアルミ製の軽い、ハイ・ロー2段階で使えるアルミトールトップテーブルを所有していまして。

最初ウッドにするかアルミにするかですごく悩んだ末、アルミを購入していたんです。

積載時に重いのはやだなー。濡れたらカビが生えるしなー。という私の心配はアルミ製を選んでいたことで全く無くて。良かったんですけどね。

この今まで使っているアルミ製テーブル。ロースタイルで使いたいのに、いちいちハイスタイルでセッティングしてから、ローになるようにポールを抜き差ししないといけないんです!!

部員も小さいので基本的にはロースタイルな我が部。ハイスタで使うことはほとんどないのに、この面倒臭さ!タイムロス感!!さっと開いてさっと使える楽さに比べたら、重い(10kg超)のもカビが生えるのも(アルミと比べると)許容範囲ってことで

かなり今更ですが、やっと購入ですね!

使ってみないと、それぞれの良し悪しなんて、ほんと分らんもんです。


そのうち連泊したーい!今のハードクーラーじゃもたなーい!なんて言い出すかもしれませんが、その時にはもっと性能のいい良心的価格のクーラーも出てるといいな((´∀`*))ヶラヶラ




アクティブ部あんじ

ひとり親の庵次が二人の子供と共にフェス、アウトドア、キャンプなど楽しんでます。 楽しみながら生きるのがモットー!

0コメント

  • 1000 / 1000